産み分けの方法の1つとして活用されている産み分けゼリー。男の子が欲しい、女の子が欲しいという希望を叶えられる嬉しい期待がある一方で、産み分けゼリーを使ったことで赤ちゃんに異常が出ないかがを気になる方もいらっしゃるかもしれません。今回は、産み分けゼリーとはどのようなものなのかや、成分を中心にご紹介します。さらに、産み分けゼリーを使ったことによって赤ちゃんにリスクが起こらないかどうかも併せて解説していきます。
まずは、産み分けゼリーがどんなものなのかをご紹介します。産み分けゼリーとは膣内のpHを調整して産み分けをするゼリーとなります。pHを調整するだけでなぜ産み分けが可能になるのかなどまずは産み分けゼリーの仕組みをご紹介します。
子どもの性別は性染色体によって決定します。ところが、膣内の環境によって生存しやすい性別とそうでない性別の性染色体があります。産み分けゼリーは、膣内のpHを調整し、希望の性別に併せてその性別の性染色体が生きやすい環境を作るのです。その性別ごとに生存しやすい環境をどのようにして作るのかについては、後述していきます。
産み分けゼリーは性交時の挿入前に膣内にゼリーを注入して使用します。ゼリーを注入していきなり挿入しても十分な効果が得られないままゼリーだけが、流れ出てしまうかもしれないため、挿入する約5分くらい前に注入することがベターであるといわれています。
ほとんどの場合、ゼリーは常温で保存されていることによって固まっている可能性があるため、お風呂より少し熱めのお湯(約45~50度)で5分温めてゼリーを溶かして使用してください。ゼリーが溶けたら、注射器で吸って膣の奥の方へ注射器を挿入してゼリーを注入します。
最近では、ゼリーがすでに注射器の中に入った状態のものや、温め不要のものなどさまざまな種類のゼリーが売られているようです。
産み分けゼリーがどんなものかをお分かりいただけたところで、次は産み分けゼリーの成分をご紹介します。実は産み分けゼリーは男の子と女の子、希望する性別によって使うゼリーが異なります。実際にどんな成分が含まれていて、どうして産み分けることができるのでしょうか。
女の子の産み分けができるといわれているピンクゼリー。まずは、このゼリーを使うとなぜ産み分けができるのか、そのメカニズムをご紹介します。性染色体にはX染色体とY染色体があり、X染色体をもつ精子が卵子と結びつくと女の子の性別の子どもができます。
このX染色体は、酸性には強いもののアルカリ性には弱く、さらにY染色体をもつ精子よりも約7%重量があるといわれています。つまり、膣内が酸性に傾いている方が女の子ができやすいのです。さらに重量があるため、Y染色体をもつ精子と比較するとスピードは遅いため、受精するタイミングまで酸性に傾いていることが必要なのです。
ピンクゼリーの成分はメーカーによって違いはありますが、例えば以下のようになります。
精製水・グリセリン・ヒドロキシエチルセルロース・クエン酸ナトリウム・エデト酸ナトリウム・乳酸・パラオキシ安息香酸メチル・ヒアルロン酸ナトリウム
これらの成分はすべて食品にも使われているため、万が一口に入は散ってしまっても問題ありません。そして、口に入っても問題のない成分だからこそ、安全に使用できると考えられています。ピンクゼリーは膣内を酸性に保つことが期待されており、ピンクゼリーを注入してから性行為をすることでX染色体をもつ精子が生き延びやすい環境を作ってくれるのです。
次に、男の子が欲しいという場合に使いたいのがグリーンゼリーです。グリーンゼリーのメカニズムもご紹介します。先ほど性染色体にはX染色体とY染色体の2種類あるとご紹介しましたが、このうち男の子ができる染色体はY染色体となります。Y染色体をもつ精子はアルカリ性には強いものの、酸性には弱いです。そのため、男の子が欲しい場合はY染色体を多く残すために膣内をアルカリ性に保つ必要があります。
膣内は元々雑菌の繁殖を防ぐ目的で膣の入り口付近は酸性に傾いていて、膣の奥にいくとアルカリ性に傾いています。ですので、グリーンゼリーを使うことで膣全体がアルカリ性に傾き男の子ができやすいということになるのです。
グリーンゼリーの成分はメーカーによって違いはありますが、例えば以下のようになります。
精製水、ヒアルロン酸ナトリウム、アロエベラ液汁、グリセリン、プロパンジオール、カプリリルグリコール、ザクロ果汁エキス、マグワ樹皮エキス、1.2-ヘキサンジオール、BG、EDTA-2Na、クエン酸ナトリウムなど
ピンクゼリーと同様に、これらの成分は口に入れても安全です。この成分が膣内をアルカリ性に傾けてくれるのです。
ピンクゼリーとグリーンゼリーは排卵予測と合わせて使用することで効果が期待できます。ピンクゼリーを使う場合は排卵2日前、グリーンゼリーを使う場合には排卵当日に使用することがお勧めです。
医療機関などで正しい排卵予測が行えた場合の産み分け成功率は約70%程度といわれています。また、排卵日を基礎体温や市販の排卵検査薬を使用して予測した場合の成功率は50~60%程度といわれています。これらの結果から、グリーンゼリーとピンクゼリーを使用したからといって希望する性別の子が必ずできるということは考えにくいと言えます。
産み分けゼリーを使うことで気になるのが子どもへのリスクではないでしょうか。産み分けゼリーを使ったことで障害のある子が生まれることはあるのでしょうか。ここからは、産み分けゼリーと子どもへのリスクを解説します。
産み分けゼリーが原因で子どもが障害生涯を持ったというようなリスク報告は現在のところありません。その理由としては2つ考えられています、
1つはそもそも産み分けゼリーが性別の産み分けについて高い効果をもっているわけではないということです。産み分けゼリーの成分は食べられるくらい安全なものばかり。安全であることもあり強い成分は入っていないため、産み分けに対する確率も決して高いものではありません。
もう1つは、産み分けゼリーそのものが、精子を傷つけるリスクが低いということです。産み分けゼリーはあくまでpHを調整するものです。調整されるpHはもともとの膣内の環境とほぼ同じです。膣内と同じ環境を作るだけであるため、産み分けゼリーを使用したことで、精子が傷つきその結果子どもの遺伝子に問題が起こる可能性が少ないと考えられているのです。
こちらもおすすめ
【医師監修】産み分けゼリーを使うとダウン症のリスクが高くなるのかを解説します
産み分けでへ活用される産み分けゼリー。このゼリーは、本来の妊娠への過程に沿って膣の中の環境を変えるものです。そのため、子どもや母体の身体へのリスクは少ないぶん、産み分けられる確率もそこまでは高くないといえます。
産み分けゼリーは、排卵予測とあわせることでより確実となりますので、医療機関へ相談するあるいは排卵予測薬と産み分けゼリーの両方を活用していきましょう。
子どもへのリスクは非常に低いですが、もしも子どもへの影響が心配という場合には、医療機関が販売している産み分けゼリーを活用するというのも1つの方法です。今はさまざまな会社や医療機関が産み分けゼリーを販売しています。自分の目的にあわせて各会社あるいは医療機関のゼリーを活用してみてはいかがでしょうか。
もし産み分けを希望する場合は、株式会社B&C Healthcareのサービスがおすすめです。興味のある方は、以下より資料請求が可能です。ぜひお気軽にお申し込みください。